2019/02/042月4日2月4日は銀閣寺の日★ 銀閣寺の正式名所は慈照寺(じしょうじ)といいます。 1482(延徳元)年のこの日、足利義政が造営に着手した山荘です。 当初、金閣寺(鹿苑寺)にならって銀箔をはる予定だったと…続きを見る
2019/02/032月3日2月3日は 節分★ 節分(せつぶん)は、現在では立春の前日(太陽暦の2月3日か4日)をさしますが、もとはそれぞれの季節がおわる日、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいました。 節分につきものの「鬼はらい…続きを見る
2019/02/022月2日2月2日は バスガールの日★ 1920(大正9)年、日本初のバスガールが登場したのがこの日です。 東京市街自動車会社が車掌として採用しましたが、まだ女学生でさえ和服の時代に、バスガールの制服は黒のツ…続きを見る
2019/02/012月1日2月1日はシューベルト誕生日★ 1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声とともに映像がブラウン管に流れました。 …続きを見る
2019/01/311月31日1月31日はシューベルト誕生日★ 1797(寛政9)年1月31日、音楽家フランツ・シューベルトが誕生しました。 幼少の頃から、音楽に関しては「何も教えなくても何でも知っている」と周囲に言わしめるほど…続きを見る
2019/01/301月30日1月30日は3分間電話の日★ 1970(昭和45)年のこの日から、東京都心部を皮切りに公衆電話からの市内通話「3分打ち切りが順次開始されました。 つまり、市内通話料金が3分で10円になったわけです。…続きを見る
2019/01/291月29日1月29日は南極「昭和基地」設営記念日★ 1957(昭和32)年、日本の南極観測隊がオングル島に上陸し、昭和基地を設営しました。 当時の建物は全部で5棟。そのうち4棟が木製パネルの組立式家屋、いわゆ…続きを見る
2019/01/281月28日1月28日はコピーライターの日★ 1956(昭和31)年、「万国著作権条約」が公布されました。 この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライ…続きを見る
2019/01/271月27日1月27日は求婚の日★ 1833(明治16)年のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上初めての求婚広告が掲載されました。 世界初は1695年7月19日で、イギリスの新聞に「当方、年齢30歳、資産家、…続きを見る
2019/01/261月26日1月26日は文化財防火デー★ 1949(昭和24)年のこの日、奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失しました。 これが日本最古の壁画だったため、文化財を火災や震災から守ろうという機運が高まり、195…続きを見る
お気に入りに追加するもっといろいろ[地域ポータルサイト]まいぷれ寝屋川 編集部寝屋川の街の情報なら、まいぷれにおまかせください!こんにちは! 北大阪商工会議所が運営する、寝屋川の情報ポータルサイト『まいぷれ寝屋川』編集部です。 癒される、元気になれる、得しちゃう・・・様… 続きを見る072-841-0104〒573-8585 枚方市大垣内町2-12-27京阪本線枚方市駅より徒歩5分ニュース(2003件)メール会員募集中