地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、寝屋川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

寝屋川の地域情報サイト「まいぷれ」寝屋川市

中3必見!! 合格するために “今” すべき勉強って‥合理的に考えたら“これ”じゃない?? ~ 寝屋川の小規模地域塾より

拓進塾 わかば教室

「第一希望校に合格したい!!」のでしたら・・・「中3必見!! 合格するために “今” すべき勉強って‥合理的に考えたら“これ”じゃない?? ~ 寝屋川の小規模地域塾より」

「第一希望校に合格したい!!」のでしたら・・・

ねぇ,行ったことないコースに行ってみたいなぁ・・「中3必見!! 合格するために “今” すべき勉強って‥合理的に考えたら“これ”じゃない?? ~ 寝屋川の小規模地域塾より」

ねぇ,行ったことないコースに行ってみたいなぁ・・

朝、ホットコーヒーにしようか,アイスコーヒーに
しようか悩んだ末,熱々ホットにしたのに,
早朝メジャー中継の大谷翔平に見入り,結局
残り半分は完全にアイスになってしまう・・・
今日この頃です。

  ・・・・・・・・・・・・ 

「あんた受験生でしょ! 勉強しなさいよ!!」
中間テストの思わぬ結果も相まって
(結果を出せた人は「よっしゃぁ!」‥)
お母さん(or お父さん‥)の声が聞こえてきそうです。

でも,中3生には
落ち込む(落ち着く)間もなく,マシンガンの如く
次から次へとテストが襲ってきます。

「~勉強しなさいよ」って言われても
(具体性の欠片もないこの言葉,子ども達は一番困るんです)

多分,「普段はこれをやる」という計画など
ほぼないという人も多いでしょうし・・・

何からやったらよいのか??
テスト前以外,勉強らしい勉強って
したことないし、、、

そんな人に 一つ提案です。

この時期,理科と社会を仕上げるつもり
やっておきましょう。

とかく,「まず英語と数学だ」って言われますが,
この2科がなぜメインに据えられるかというと,
英語や数学は複数のパーツを組み合わせないと
答が出せない・・・
つまり,
それまでに覚え込んだ いくつもの基礎知識を
複合的に考えないと答えられない問題が
多くなるからです。

だから「英語と数学をしっかりとやっておかないと‥」
になるわけで、、、

中には「英数だけやっておけば,他は今要らない」
なんていう 過激派もいます。

(ここまで押し付けたら、、もう暴力です)


実は 英数って,科目特性で,何度も同系列内容の
勉強に出くわす科目でもあるんです。
比例・反比例 → 一次関数 → 二次関数だったり,
「動詞の原形」とか「分詞」って あらゆる単元で
登場しますよね。

でも,「フォッサマグナ」や「維管束」が何度も
授業中に出てきた、、、ってありますか?

ないですよねぇ。

受験のための勉強で最も大切なのは,
「いかに忘れないか!!」です。

でも,人間は “忘れる動物” なんです。
ですから,それを防ぐために,
「何回も学習チャンスを設定する」しかないんです。

となると,
英数に関し,この時期 やたらと “あおる” のは,
塾業界や出版業界の常套句でもあって,
 (‥大学受験生は別ですよ!!)

この時期から応用問題や入試問題をバンバンやる
必要も それほど・・・??? です。
 (‥大学受験生は別ですよ!!)その2

教える側からすると、
教える内容も明確なので,かえって
教えやすい科目でもあるんです・・・
また、伸びる子は一気に伸びるので,
塾アピールもしやすかったりして・・・

逆に,学習チャンスの少ない内容の方が危険です。
2学期以降,英数の応用期に入ると,
理科や社会を復習する時間はどんどん
取りにくくなっていきます。

「理社は受験前にまとめてやったらいい」なんて
言う人もいますが、、、
「理社は苦手じゃない」って言う人なら
まぁ何とかなる?? かも知れませんが、

(うぅん、どうでしょう? by 茂雄)

「全員を第一志望校に合格させたい!!」
柱にやっている うちの塾に言わせれば
・・・ “邪道”
失敗を招く確立が上がるだけ!! だと思います。

10月~11月には受験校も決まる(決められる)
のですから,各中学の進学懇談アピールを含め,
それまでにある程度の5科総合結果
出しておかなければなりません。

英語・数学の成績だけで,
「○○高校,受けてもいいよ」にはなりません!


夏休み明けまでの期間,意識して
理科と社会の復習を進めておきましょう。

  ・・・・・・・・・・・・・

「実は うちの塾には,理社を爆発的に伸ばせる
キャリアスタッフがそれぞれいるんですよぉ」

特に「理科or社会を何とか伸ばしたい!」という人,
これを受けないのは もったいないっ!!


はいっ やっぱりぃ~,またまた最後は,
皆さんの思った通りの〆でしたぁ~

塾ですので,許してください・・・
自信と実績はあるんですよ!!!
  • 定休日
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 14:00~22:00
    • 火曜日 14:00~22:00
    • 水曜日 14:00~22:00
    • 木曜日 14:00~22:00
    • 金曜日 14:00~22:00
    • 土曜日 14:00~22:00

    定休日:日曜、祝日

072-801-2658

基本情報

名称拓進塾 わかば教室
フリガナタクシンジュクワカバキョウシツ
住所572-0031 寝屋川市若葉町25-6
電話番号072-801-2658
メールアドレスtakushinjuku@iris.eonet.ne.jp
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
14:00~22:00
火曜日
14:00~22:00
水曜日
14:00~22:00
木曜日
14:00~22:00
金曜日
14:00~22:00
土曜日
14:00~22:00

定休日:日曜、祝日

駐車場なし

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[寝屋川市] 公式SNSアカウント