地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、寝屋川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

寝屋川の地域情報サイト「まいぷれ」寝屋川市

・・・でも、 “手遅れの悔しさ” はやっぱり残り続けるものなのです~寝屋川の小さな塾より

拓進塾 わかば教室

“15の春” は笑顔で始めさせてやりたいんです…「・・・でも、 “手遅れの悔しさ” はやっぱり残り続けるものなのです~寝屋川の小さな塾より」

“15の春” は笑顔で始めさせてやりたいんです…

タマゴを買って帰り,1つどころか
2つ以上割れてしまっていると “不吉” を
感じる・・・今日この頃です。

  ・・・・・・・・・・・・

”こと” にあたるとき,うまくいく、
いかないは付き物ですが,
「うまくいかなかった」場合,
後悔の理由,断トツ1位は

手遅れだった!

‥ではないでしょうか?

「もう少し早く気付いていれば・・」
「あの時,○○すべきだった・・」

まぁ,これって何に対しても,
誰にでもあることでしょうが・・・


塾の立場として,保護者様にちょっと
お考えいただきたいのが

例えば、
第一志望校に合格できなかった原因が
“手遅れ” によることのないよう・・・
ということです。

とかく,受験の失敗を「美談」っぽく語られる
ことも多かったりして、、、

(~高校 ○○人 合格! の影に埋めて‥)

「精一杯頑張った」
「△△塾での経験を活かして…」
「入塾した頃の成績に比べれば‥」
「次で頑張ってくれるはず…」
「彼なら滑り止め校でも頑張ってくれるはず‥」

‥どこに 何の 裏付け, 確証があって言っているのか,
‥本気でその子に寄り添っているのか, 

  ・・・・・・・・・

日本人って 特に「美談好き」ですから,
これに感動を覚えたりするんです。だから,
周囲は「次は成功する…」なんて
分かった顔して勝手に考える。
ある意味、、、残酷です。

本人は「落ちる気」で受験したわけはなく,
やはり,失敗すれば辛いんです。

後悔がいつまでも “負“ を引きずり,
なかなか次の一歩を踏み出せない,

心の隅にすくむトラウマで臆病心が芽生え,
やっとのことで次の段階に進めても,
また “手遅れ” を導く場合だってあります。

不合格だった子ども達の「すべて」が,受験の
失敗を次に生かせるわけではないと思うんです。

入試です。
中間・期末などとは別物なんです。

だから,「手遅れ」にだけは
なってほしくないんです。

勘違いしないでいただきたいので
添えておきますが,

これは,決して “煽って、あおって”
入塾してもらおうとして,
お話ししているのではありません。

入試に代表される あらゆる“挑戦”の後には
必ず結果が出るわけで,結果に対し,
(親であっても想像できなかった)
その後の “お子様の姿” が待っているんです。

「成功」あるいは「失敗」に対する
お子様の今の姿,また今後どうなっていくかを
冷静に想像なさって,“今すべき” を決めて
いただきたいのです。

うちの塾が何年にもわたって
「第一希望校全員合格」を必死に
守り続けているのは、

全員が「希望を叶えた自信」を持ってほしい、
全員に「自分にはその力がある」ことを自覚
してほしいからです。

昨日も,
一番行きたかった高校に通っている子と
コンビニで出会い,

「先生,分からない問題があるから,
 近々 質問しに行っていいですか?」

「おぅ,いつでも持っといでぇ」

“前向きオーラ” をバンバン放ってました。。。
  • 営業時間外14:00〜22:00
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 14:00~22:00
    • 火曜日 14:00~22:00
    • 水曜日 14:00~22:00
    • 木曜日 14:00~22:00
    • 金曜日 14:00~22:00
    • 土曜日 14:00~22:00

    定休日:日曜、祝日

072-801-2658

基本情報

名称拓進塾 わかば教室
フリガナタクシンジュクワカバキョウシツ
住所572-0031 寝屋川市若葉町25-6
電話番号072-801-2658
メールアドレスtakushinjuku@iris.eonet.ne.jp
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
14:00~22:00
火曜日
14:00~22:00
水曜日
14:00~22:00
木曜日
14:00~22:00
金曜日
14:00~22:00
土曜日
14:00~22:00

定休日:日曜、祝日

駐車場なし

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[寝屋川市] 公式SNSアカウント